活動情報
-
「4.9反核燃の日全国集会」要請書をリサイクル燃料貯蔵RFS、その後東通村役場に提出
4月9日は1985年に青森県知事が核燃サイクル施設を受け入れた屈辱の日。今年は40周年。 明日4月5日(土)「4.9反核燃の日全国集会」青森市のリンクステーション青森で11:30〜全国市民集会。14:00〜全国集会とデモ。 今日は集会の要請書をリサイクル燃料... -
「4.9反核燃の日全国集会」要請書を持って、世界で初めてフルMOXの大間原発を建設中の電源開発へ。
明日4月5日(土)の「4.9反核燃の日全国集会」の要請書を持って、世界で初めてフルMOXの大間原発を建設中の電源開発へ。 ゲートからプレハブの事務所まで、各団体代表5人を一列縦隊で歩かせる塩対応。 質問の使用済核燃の行方、中間貯蔵などには、他... -
「4.9反核燃の日全国集会」要請書を各関係団体へ 大間町・東通村・電源開発・リサイクル燃料・東北電力・日本原燃・東電・原子力規制庁・宮下県知事
青森県を核のゴミ捨て場にさせない!「4.9反核燃の日全国集会」は明日4月5日青森市リンクステーション青森で14時〜 先立つ昨日、今日と要請書を各関係団体へ。 大間コースは昨日むつ市役所へ。今日は大間町、東通村、電源開発、リサイクル燃料、東北... -
さようなら原発・核燃3.11青森集会。3月9日、青森市リンクステーションホール大会議室を埋め尽くす約400人の参加者
さようなら原発・核燃3.11青森集会。 3月9日、青森市リンクステーションホール大会議室を埋め尽くす約400人の参加者。 この1年間で亡くなった浪岡の平野良一さん、櫛部孝行さん、六ヶ所の種市信雄さん、函館の竹田とし子さんへ黙とうをささげた後... -
3.8国際女性デー青森集会。女性議員を増やして政治を変えよう!
3.8国際女性デー青森集会。女性議員を増やして政治を変えよう!三井マリ子さんに勇気をもらいました。 女性のさまざまな問題を訴えるポスターも迫力でした。 -
佐高塾2025 in 青森 佐高塾講演会「今こそ憲法 今こそ暮らし」4月12日(土曜日)15:00~18:30 青森駅前アウガ5階AV多機能ホール
詳細を動画でご覧いただけます。 【「今こそ憲法 今こそ暮らし」】 世界のいたる所で戦禍が広がっている昨今、今こそ平和を掲げる憲法が大事なのではないか。 憲法と平和、そして私たちの暮らしについて、佐高塾の講師3人が熱く語る。 塾長 評論家... -
2025年「4・9反核燃の日」全国市民集会 4月5日(土)11:30~13:15 青森市文化会館(リンクステーションホール青森)4階小会議室1 のお知らせ
チラシのダウンロードはこちらから 「4.9反核燃の日」全国市民集会チラシダウンロード -
3月8日は国際女性デー もっと政治に女性の参加を!
3月8日は国際女性デー もっと政治に女性の参加を! 〇国際女性デー 青森集会 13:30~15:30 アスパム4F 講演:世界のポスターに見る女性たち 講師:三井マリ子さん クオータ性を日本に紹介した三井マリ子さんが、世界の女性が何に怒り、何を求め... -
小熊ひと美議員の一般質問は2月27日(木)14時頃から4番目です。蝦名和子議員の一般質問は2月28日(金)10時頃から2番目です。令和7年第1回青森市議会定例会一般質問
【令和7年第1回青森市議会定例会一般質問】 小熊ひと美議員の一般質問は2月27日(木)、4番目です。※午後2時頃から始まります。 小熊ひと美議員の質問通告表 浪岡地区の振興について ①新青森市誕生20年について ② 浪岡地域力活性化事業について ③ 花... -
小熊ひと美 青森市議会報告NO.9 令和6年第4回定例会
画像とPDFの下に内容をテキスト化したページがございます。こちらをクリックしてください。 青森市議会報告NO.9ダウンロードはこちら おぐまひと美青森市議会報告NO.9ダウンロード 〇明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします...